2010年01月
2010年01月30日
施政方針演説。
大騒ぎですね、「いのち」連発と。
まるおも後日、ニュースで鳩山さんの演説を聞きました。
ラジオのように画像なしで聞いていましたが、機械の音声かと思うほど、平坦で重みのない声。
施政方針演説は今年の政府の基本方針、政策の姿勢を示すための演説ですが、具体的に何をするのかが見えない。
ニュースのあとにネットで演説の全文読みましたが、同じですね。
さすが「友愛」を掲げている鳩山さん。
鳩山さんよ、精神だけでは、国は良くならない。
いかに為すべきかだ!
そこをまず正せ。
そういえば、鳩山さんの爺さま(一郎)も施政方針演説をされてましたね。
お爺さんはクリスチャンで、友愛を掲げていたとか。
大騒ぎですね、「いのち」連発と。
まるおも後日、ニュースで鳩山さんの演説を聞きました。
ラジオのように画像なしで聞いていましたが、機械の音声かと思うほど、平坦で重みのない声。
施政方針演説は今年の政府の基本方針、政策の姿勢を示すための演説ですが、具体的に何をするのかが見えない。
ニュースのあとにネットで演説の全文読みましたが、同じですね。
さすが「友愛」を掲げている鳩山さん。
鳩山さんよ、精神だけでは、国は良くならない。
いかに為すべきかだ!
そこをまず正せ。
そういえば、鳩山さんの爺さま(一郎)も施政方針演説をされてましたね。
お爺さんはクリスチャンで、友愛を掲げていたとか。
2010年01月28日
西武有楽町店閉鎖の昨日発表に続き、今度は阪急の京都・河原町店が閉鎖するという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100128-00000580-san-bus_all
yahooニュースより
百貨店の売上は、前年比の10.1%減の6兆5842億円で1983年以来26年ぶりの低水準らしい。
先日、大手百貨店がお歳暮商戦で余った商品を箱からバラし、破格値で単品売りを行う光景をテレビで見た。
在庫処分+他のフロアーでの売上を見込んでの催しで、顧客には好評のようだ。
百貨店(デパート)というと、高級感が売り物。
私自身もその雰囲気が好きで、足を運ぶこともしばしば。
だが、活気がない。高級感と不況という現実をどうマッチさせるか?
デパ地下に代表されるように食品売り場を今以上に充実させる。
ネットや激安店で得ることができない百貨店ならではのサービスを考案する。
しかないだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100128-00000580-san-bus_all
yahooニュースより
百貨店の売上は、前年比の10.1%減の6兆5842億円で1983年以来26年ぶりの低水準らしい。
先日、大手百貨店がお歳暮商戦で余った商品を箱からバラし、破格値で単品売りを行う光景をテレビで見た。
在庫処分+他のフロアーでの売上を見込んでの催しで、顧客には好評のようだ。
百貨店(デパート)というと、高級感が売り物。
私自身もその雰囲気が好きで、足を運ぶこともしばしば。
だが、活気がない。高級感と不況という現実をどうマッチさせるか?
デパ地下に代表されるように食品売り場を今以上に充実させる。
ネットや激安店で得ることができない百貨店ならではのサービスを考案する。
しかないだろう。
2010年01月27日
マチュピチュ遺跡で集中豪雨があり、観光客約2,000名が足止め。
[マチュピチュ豪雨]観光客ら5人死亡#毎日新聞# - livedoor ニュース
このニュースを聞いた時、標高2,000メートルの遺跡の中に閉じ込められているんじゃ大変だ!と、思いました。
しかし、どうやら、遺跡近郊の観光ホテルが立ち並ぶ街で足止めされている様子。
ハイチの大地震といい、自然災害によるニュースが続いているのが気がかりではある。
さて、
マチュピチュ遺跡は、世界遺産。
テレビの番組でマチュピチュ遺跡を見た時、他の遺跡にはない幻想的なものを感じたのを思い出す。
「空中都市」「インカの失われた都市」とも呼ばれるこの遺跡。
一度は行ってみたい。

[マチュピチュ豪雨]観光客ら5人死亡#毎日新聞# - livedoor ニュース
このニュースを聞いた時、標高2,000メートルの遺跡の中に閉じ込められているんじゃ大変だ!と、思いました。
しかし、どうやら、遺跡近郊の観光ホテルが立ち並ぶ街で足止めされている様子。
ハイチの大地震といい、自然災害によるニュースが続いているのが気がかりではある。
さて、
マチュピチュ遺跡は、世界遺産。
テレビの番組でマチュピチュ遺跡を見た時、他の遺跡にはない幻想的なものを感じたのを思い出す。
「空中都市」「インカの失われた都市」とも呼ばれるこの遺跡。
一度は行ってみたい。

2010年01月25日
ハイチ大地震、死者が15万人に及ぶというニュース記事を見た。
yahooニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000030-jij-int
ハイチ政府が救出作業の打ち切りを宣言、各国の救援隊も生存者の救出から復興支援に重点が移り始めているという。
地震発生から約2週間。
救援物資の不足、治安の悪化etc。
フランスの植民地から中南米カリブ諸国で最初に独立した国、ハイチ。
だが、最貧国と言われる現状がある。
そして、大地震。
他国による復興作業を待つしかないハイチと企業献金疑惑が浮上している日本。
相反する国の行く末はいかに?

yahooニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000030-jij-int
ハイチ政府が救出作業の打ち切りを宣言、各国の救援隊も生存者の救出から復興支援に重点が移り始めているという。
地震発生から約2週間。
救援物資の不足、治安の悪化etc。
フランスの植民地から中南米カリブ諸国で最初に独立した国、ハイチ。
だが、最貧国と言われる現状がある。
そして、大地震。
他国による復興作業を待つしかないハイチと企業献金疑惑が浮上している日本。
相反する国の行く末はいかに?

- ブログネタ:
- .気になったニュース28 に参加中!
2010年01月24日
龍馬伝、今日初めて見ました。
まるおさん、遅すぎですよ
と、言う声が今にも聞こえてきそうだが、NHKの大河ドラマとは長年疎遠になっていたのが実状だ。
理由は、大河ドラマ離れ対策として役者に人気アイドルを登用し始めたこと。
まるおは時代劇のファンである。時代劇のファンであるが故、時代劇は、重厚な役者が行うべきだという考えが払拭できなかったのだ。
だが、「龍馬伝」は違った。
良く分からないが、見てみるかという気になったのだ。
今日の龍馬伝の内容は、坂本龍馬が北辰一刀流の千葉道場に入門した話だった。
そして、次週は黒船が浦賀に。
龍馬伝にちょっと嵌りそうな気がしてきた。
幕末時代と現代日本、何らかの共通点を見出す人もいるのではないかと思った。

まるおさん、遅すぎですよ

と、言う声が今にも聞こえてきそうだが、NHKの大河ドラマとは長年疎遠になっていたのが実状だ。
理由は、大河ドラマ離れ対策として役者に人気アイドルを登用し始めたこと。
まるおは時代劇のファンである。時代劇のファンであるが故、時代劇は、重厚な役者が行うべきだという考えが払拭できなかったのだ。
だが、「龍馬伝」は違った。
良く分からないが、見てみるかという気になったのだ。
今日の龍馬伝の内容は、坂本龍馬が北辰一刀流の千葉道場に入門した話だった。
そして、次週は黒船が浦賀に。
龍馬伝にちょっと嵌りそうな気がしてきた。
幕末時代と現代日本、何らかの共通点を見出す人もいるのではないかと思った。

- ブログネタ:
- NHK大河ドラマ「龍馬伝」 に参加中!